目次
- はじめに
- 「本当はどうしたい?」がわからなくなってしまった
- やりたいことにお金を使っていいのか迷ってしまう
- 好きなこと、集中できることの大切さを感じたい
- 「私の一番は私がしてあげる」ためにできること
- まとめ
はじめに
こんにちは、かねさやです。 最近、自分を一番にしたいなって思う時間が増えてきました。 でも、実際には「本当はどうしたい?」って気持ちがわからなくなったり、やりたいことにお金を使っていいのかなって迷ったりもします。 今回はそんな気持ちに寄り添いながら、自分の「好き」を大切にしたいなと思ったことをシェアしたいです。
「本当はどうしたい?」がわからなくなってしまった
長い間、自分の気持ちを後回しにしてきたから、 「本当はどうしたい?」って自分に聞いても、わからなくなってしまうことがあります。 そんな時は焦らず、少しずつ自分の気持ちに耳を傾けたいなって思います。 そして、やりたいことにお金を使っていいのかなって迷う気持ちも、 実は自分を大切にしたいっていうサインなのかもしれないなって感じています。
やりたいことにお金を使っていいのか迷ってしまう
やりたいことにお金を使うのにためらいを感じるのは、私だけじゃないんだなって思います。 「私なんかが楽しんじゃいけないのかも」「節約しなきゃ」「我慢しなきゃ」って気持ちもあったりします。 でも、心が喜ぶことにお金を使うのは無駄遣いじゃなくて、 自分の心に栄養をあげることなんだなって思いたいです。 自分の幸せに投資することは、贅沢じゃなくて大事にしたいなと思います。
好きなこと、集中できることの大切さを感じたい
私は昔からテトリスやパズル、編み物みたいな、集中できる遊びが好きでした。 最近は知恵の輪を見つけて、夜のリラックスタイムに楽しみたいなって思っています。 集中できる時間はマインドフルネスにもつながって、 不安やストレスが少しずつ和らいでいく気がします。 自分だけの安心できる場所を持つことが、心の健康にとってすごく大切なんだなって感じています。
「私の一番は私がしてあげる」ためにできること
自分を一番にするって、特別なことをしなきゃいけないわけじゃないと思います。 毎日の小さな選択で、自分の気持ちを後回しにしないことから始めたいなって思います。 たとえば、 ・本当の気持ちを自分に聞いてあげること ・疲れたら遠慮なく休みたいこと ・今の気持ちに名前をつけて受け止めること ・自分にやさしい言葉をかけてあげること ・好きな音楽や香り、飲み物など自分だけの安心スイッチを持つこと そんなことを少しずつ積み重ねて、 「私は私を一番にできているな」って感じられる毎日にしていきたいです。
まとめ
自分を大切にすることは、まず自分の気持ちに寄り添うことからはじめたいです。 やりたいことにお金を使うのも、自分の心を満たす大切な行為だと思います。 好きなことに集中する時間を持つことは、心の健康に必要なセルフケアだと感じています。 そして、「私の一番は私がしてあげる」って言葉を心の支えにしながら、 少しずつ自分を大事にしていきたいなと思います。
コメント